-
イベント・ワークショップ
「キャンプ飯」を楽しむ!ミニかまどを作る三重県のワークショップ
約1年ぶりにミニかまどワークショップを開催しました。お米一合が炊けるサイズのかまどを「土壁」の土と「漆喰」を材料に、2週に分けて作っていきます。お家で炊くのも良し、キャンプやBBQなどアウトドアに持っていくのも良し、さら […] -
イベント・ワークショップ
三重の伝統工芸品!亀山で「伊勢型紙」を体験
のぼの職人村でのワークショップを再開しました。再開一発目を飾ったのは「伊勢型紙ワークショップ」講師に型屋2110・那須 恵子さんをお招きしました。 伊勢型紙とは着物や浴衣などの布や紙、革などに模様を染める道具のことです。 […] -
イベント・ワークショップ
夏休みの工作や自由研究にいかがですか?
夏休み中のお子さんをターゲットに、ミニかまどワークショップを開催しました。造家工房の家づくりの特徴である「土壁」の土を材料に、1合炊きのミニかまどを2週に分けて作ります。「土壁」や「漆喰」って何なのか、「左官」ってどんな […] -
イベント・ワークショップ
アウトドアにぴったりのミニかまど作り
今年初のミニかまどWSを開催しました。日本で昔ながらに親しまれており、造家工房の家づくりの特徴でもある「土壁」の土を材料に2週に分けて作ります。1合が炊けるミニかまどなので、持ち運びやすくキャンプなどのアウトドアにもぴっ […] -
イベント・ワークショップ
お香カウンセリングで大盛り上がり
三重県四日市市在住の薫物屋香楽認定香司・小川安さん(暮らしのお香笙)を講師に迎え、毎月お香WS(塗香・煉香)を開催しています。煉香は平安貴族によって生まれたとされており、空薫(そらたき)という方法で温めて香りを聞きます。 […]