施工例_緑豊かな茶畑を見晴らす和モダンな住まい・K様邸

お家を新築しようと思ったきっかけを教えてください。

そろそろ持ち家が欲しいと思ったからです。妻の希望でもありました。

造家工房で家づくりをしようと思った「決め手」を教えてください。

造家工房さんを知ったのは、インターネットで三重県の工務店を調べていた時です。たまたま、その時の住居地のすぐ近くにありましたので、ご連絡してお伺いしました。亀井さんと色々なお話をして、実際に住まい手さんのお家を見学させていただいたことが決め手となりました。

「大工が建てる家」や「伝統構法の家」と聞くと、純和風のどっしりした家を想像される方もいらっしゃいます。実際に弊社の家づくりはいかがでしたか。

以前から、ハウスメーカーのツーバイフォー住宅を色々と見学しておりましたが、あまり興味が湧きませんでした。造家工房さんの家づくりは、端々の造りがきめ細やかで感動しました。和風と言えば和風ですが、家具や配置する小物などで洋風も楽しめると感じています。

清潔感ある漆喰壁と広々とした勾配天井が開放的で心地よい空間を演出している
調湿性のある土壁と、スギとクリを贅沢に使った天井と床材

工事中の様子などについては、どのように感じましたか?

職人さんのお邪魔にならないように見学に行きました。自分たちの家が建築されていく過程を、自分の目で確認でき、妻と2人で感動しました。

お家のこだわりやお気に入りの場所はどこですか?

茶畑が見える北側の大きなFIX窓でしょうか。当初、私たちは普通の引き戸の窓で良いと考えていましたが、亀井さんの強いご推薦(笑)もあり、大きなFIX窓にしました。今では、朝にシャッターを開けるたびに一面の茶畑が広がり、この窓を推薦してくださったことに心から感謝しています。

カウンターはケヤキの一枚板
キッチンからも茶畑を眺められる

家づくりを検討中の方に、造家工房を紹介するとしたら何と伝えますか?

機会があれば、住まい手さんのお家を見学なさってみてください。もちろん、私たちの家の見学も歓迎いたします。

和の趣を感じる玄関ファサード
収納力抜群のファミリークローゼット
洗濯物がすぐに干せるランドリールーム
  • 竣工年月:2025年4月
  • 建物面積:143.61㎡(43.36坪)
  • 構  造:木造2階建て・ガルバリウム鋼板 横葺き
  • 断熱性能:Q値1.50 / U値0.47
  • 仕  様:長期優良住宅

Instagram

広報日誌

家づくりやイベントの様子を投稿しています