自然素材でつくる森のような家
化学物質を極力含まない自然素材と伝統構法を生かしてつくる、造家工房の独自設計スタンダード住宅「ビタミンハウス」です。
当社の若手大工がつくる日本の伝統的な技術と知恵が盛り込まれた家に、若い世代の方々にも住んでいただきたい。良質な国産木材を丁寧に手づくりした家で暮らしてみてほしい…ビタミンハウスはそんな想いから生まれました。
ちゃんと手刻みした手づくりの家
ビタミンハウスで使用するのは良質な国産木材です。これらの木が20年後、30年後、どのように変化していくかを正しく見極め予測するには、やはり国産材が適しています。日本の家は日本で育った良質な木でつくる… それが私たちの流儀です。
そしてもう一つの流儀は、柱や梁すべての材料は工房において大工が手で刻みます。コンピュータ制御によるプレカットは採用していません。その理由は木を見極めることで適材適所に振り分け、墨付けをし、手刻みをすることで「しなり」の効いた強く耐久性に富む「木組みの家」となるからです。

1F部分の杉板ばりと、上部漆喰仕上げとのコントラストが美しい。経年により杉板はグレーっぽく肌の色を変えていくが、それもまた良いと思う。

土壁がつくり出すのは健康と快適さ
千年以上の永きにわたり大工が受け継いできたノウハウは「どうすれば快適な暮らしができるのか」を試行錯誤した歴史です。
例えば、ビタミンハウスの内装壁ではビニルクロスを一切使用しません。すべての壁は木と土壁でできています。ですからシックハウスなどはまさに無縁の環境です。そして土壁がもつ自然の湿度調整機能は実に秀逸です。夏の湿気を吸収し、冬は湿気を放出して室内環境を調節して、自然で快適な生活空間を土壁がつくってくれるのです。
シンプルだから無駄のない間取り
ビタミンハウスの間取りは二間(3.6m)又は二間半(4.5m)のグリッドで考えてあります。シンプルで、それゆえ強く材料的にも無駄のないスペースがつくれます。平均的な4人家族が狭いと感じることなく、和気あいあいと生活が楽しめる広さ、互いの気配を感じながら暮らすことができる空間です。ビタミンハウスの間取りは2タイプ、南玄関タイプと東玄関タイプから選べます。
若い世代の人にも暮らしてみてほしい
高価になっては意味がない
良質な国産木材で本格的な土壁の家を、伝統的な構法を生かしてつくると、快適で構造的にも強い家が出来上がることを大工千年の歴史が教えてくれます。しかしその一方、建築費が一般的な住宅よりも高価なってしまうのも事実です。私たちは、伝統建築の良さを解ってもらうために、どうすればこの家を検討対象にしてもらえるまで価格を抑えることが出来るかが問題でした。しかもローコスト住宅のように、材料や手間の質を下げたのでは意味がありません。若い世代の人にもこの住宅を選んでもらうには、あくまで伝統建築の良さを残したままで価格を抑える方法が必要でした。
打開策はスタンダード化にありました。構造や間取りをシンプルにすることで設計・積算にかかる経費を削減し、材料の無駄使いを解消します。さらに住宅のスタイルを幾度も見直すことで、良質な素材・伝統構法を生かした手づくりの家「ビタミンハウス」が可能になりました。
ビタミンハウスの価格は、イキイキと過ごせる家をつくるためのボーダーラインであり且つ、Best Priceであると私たちは信じています。

New Posts
-
見学会
「三世代をつなぐ大空間の住まい」完成見学会|2023.12.1
設計事務所・F設計室と共に建築してきたお家がまもなく完成します。木や土壁がもたらすしっとりとした空気 […] -
イベント
2・3級建築大工技能士に合格するための講座開催のお知らせ|2023.10.31
第13回 のぼの大工塾の開催にあたり塾生を募集します。今回は2・3級建築大工技能士を控えた学生さん必 […] -
職人ブログ
若手大工育成中!一人前になるまでを見守りませんか?
今、造家工房では10代から20代の若手大工6名を育成しています。この子たちを一人前にして手刻みの技術 […] -
イベント
6月開催「Instagramヒノキのまな板プレゼントキャンペーン」の当選報告をご…
お施主様とのご縁をつないでいただいた三重を誇るローカル誌「NAGI」2023夏号 への、 […] -
リフォーム
施行事例_鈴鹿市・長澤山円満寺 満々庵
長澤山円満寺の休憩所「満々庵」物置きとして使われていた古いプレハブ小屋を、地域の憩いの場としてたくさ […] -
新築
施行事例_四日市市・T様邸
リビングを吹き抜けにしたことで、おしゃれで開放感のある空間になりました。また、小上がりの畳コーナーは […] -
新築
施工事例_人と猫が心地良く過ごす木と土壁の家 四日市市・K様邸
保護猫カフェを併設する家です。住居部分は基本総2階ですが上階の左右を少し張り出すことで、平屋のカフェ […] -
未分類
夏季休業のお知らせ|2023
コロナウイルスの規制緩和後、初めて迎える夏!だんだん以前と同じように過ごせるようになってきましたね。 […]