大工の祖父が普請した家
市内に住む息子夫婦を母屋へ迎え入れ、親はその母屋から空いている離れへと移り住むという計画です。大工であられた建主の祖父が普請した母屋、夫婦の望む姿に変えつつも三世代目となるその歴史を消さぬよう、新旧素材の取り扱いには気をつける必要がありました。
耐震性能・バリアフリー・温熱性能
母屋は北側にあった既存ダイニングキッチンを南側へ移し、リビングと一体の大きな居室としました。東側水回りは全て北側に移し、人をたくさん呼べる家にしたいという夫婦の要望に応えるべく各居室の開放性・閉鎖性を意識し、適宜窓やや天窓を新設しています。
外部に面する箇所は断熱を行い、室内環境の向上を図りました。耐震性を考えて一部ブレースを設置、木の質感を活かした仕上げとするため随所を表しとし、新旧一体となるよう配慮しました。
親が住む離れは、納戸を含む水回りを一新し、扉は全て引き戸とすることでバリアフリーに配慮しています。昔の家のため断熱性が施工しにくいものの、性能が十分発揮されるよう細心の注意を払いながら作業を行いました。
耐震性能・耐久性能・バリアフリー性能・温熱性能の向上
一部床下・天井への断熱材設置、床暖房の敷設、ペアガラスサッシ、住設機器の交換、既存部材・意匠の再利用、耐力壁、天窓の新設 ほか
設計:コバリ建築設計
-
古民家再生
施工事例_築117年の古民家・M様邸
夫婦と犬一匹が暮らす築117年の古民家。外壁に使用した焼杉は、黒くシックな色味に独特の光沢があり、木目の味わい深い表情が魅力的です。また、室内には住まい手によって柿渋が塗布されています。木自体の経年変化との相乗効果で、趣 […] -
古民家再生
古民家再生_津市・K様邸
広い土間があったり、寒かったりと住みづらかった家が、現代の生活様式にマッチした暖かい家へと生まれ変わりました。ロフトは、屋根裏を上手く利用した遊び心ある空間となっています。昔そのままの木を使った落ち着いた黒と、新材や漆喰 […] -
古民家再生
形を変え受け継がれる生家
大工の祖父が普請した家 市内に住む息子夫婦を母屋へ迎え入れ、親はその母屋から空いている離れへと移り住むという計画です。大工であられた建主の祖父が普請した母屋、夫婦の望む姿に変えつつも三世代目となるその歴史を消さぬよう、新 […] -
古民家再生
「復元的再築」陰翳礼讃な家
古民家に美しく住まう 「目の前に広がるこの景色は50年前と本当に何も変わっていないように感じる。庭木ですら私が育った頃のそのままの姿のようで、まるで夢をみているかのよう・・・」この古民家は入手時には草木が生い茂り、安易 […] -
古民家再生
築80年の納屋を事務所に「稲沢の古民家」
放置されていた納屋とガレージを再生 十年以上前から半ば放置されてきた築80年の納屋。まだまだシッカリしている柱や梁は補修・塗装をしてそのまま使用。壁は表面を剥がして荒壁を残し、補修して新しい土を上塗り。外壁は漆喰で仕上げ […] -
古民家再生
施工事例_愛西市・寺院庫裡
古い陣屋を移築した築150年の庫裡を、誰が訪ねてきても優しく迎えられるように改修しました。重厚な梁の黒光りした落ち着きと新材の新鮮さが一体となり、風格のある新しい庫裡へと生まれ変わりました。 ・竣工年:2020年8月・建 […]