寄り添う設計とは

寄り添う設計、寄り添う大工工務店

当社の住宅設計は大工であり設計士でもある私と設計スタッフが行なっています。大工の現場を知り尽くし、木の特性を100%生かした設計ができることが当社の良いところだと思います。

家づくりを進める上では 住まい手、作り手、素材、風土に寄り添う大工であり設計にならなければいけないと考えています。そして、徐々にそうなってきていると私自身感じています。
造家工房の家づくりの特徴である伝統構法と土壁は私の中の揺るぎない建て方ではありますが、大切なのは 『住まい手の求めるものに合うようにする』 こと。住まい手の ”こういう家にしたい” という要望を引き出し、これまでの経験を活かして住まい手にとって一番の家になるように提案をしたいと思っています。さらに図面だけでは出来上がりのイメージが難しい造作などは、住まい手が分かりやすいよう工事中に相談をすることも寄り添う大工工務店ならではの良さだと考えています。

見た目だけがデザインではない

家はただ単に形が良いとか住みやすいだけではなく、耐久性があり災害にも強い家でなければいけません。最近、日本の気候風土を無視した家づくりをよく目にします。「軒」がない家。そんなデザインにばかりこだわった家が ”良い家” と呼べるのでしょうか。現代的なデザインの家であっても、日本の風土に育まれてきた優れた建築デザインのディティールを残していきたいと思います。

設計ができる大工としての喜び

今まで大工をしてきて良かったことは、自分が満足し住まい手も喜んでくれた家を何十棟と建ててこれたことでしょうか。設計ができる大工としては建築家のように独創的な建築もしてみたい気持ちはありますが、やはり寄り添う大工として住まい手に喜んでもらえる家を創り続けていきたいですね。

よくある疑問・質問

家づくりのご相談の中でよくある疑問・質問をまとめました。
Q
家は欲しい、でもどんな家が良いか分からないのですが…
A

家を建てたいと考えている方でも具体的なイメージとなると、どんな家が自分に合っているのか分からないものです。でも安心してください。当社の施工事例やラフスケッチを見ていきただきながら、あなたの想いに叶うプランを組み立てていきましょう。

Q
プランがたくさん思いついて決められない
A

新居への思いで頭が一杯になってしまいますよね。当社ではもちろんジックリと話を伺いながら、その上で設計の専門的立場からメリット、デメリットをきちんと説明し、それらを踏まえてどうしたいかを相談し整理していきます。また、当社が建築をした実際の家を訪問し、見ていただくことも良い参考になると思います。

Q
自分で考えたプランを設計に入れてももらえますか?
A

必ずしもイエスとは言えません。建築的に耐候性や耐震性・耐久性に問題が生じる場合があるからです。或いは著しく整合性のないデザインや住みにくい動線なってしまうこともあります。その際は結果を示して理由をご説明しています。

Q
複数のプランから選択することはできますか?
A

もちろんプランを複数作ることは可能です。しかし、いくつかのプランを経て最初のプランに戻るケースが少なくないことを考えると、直感的に良いと思ったプランを基に、十分なコミュニケーションを重ねながらプランを育てていくことが、良い結果を得るための近道であるように思います。

Q
伝統構法を生かした設計の良さは何ですか?
A

一番には歴史的に繰り返されてきた地震や災害、その経験から育まれた「木組み」独自の耐震性・耐久性の高さです。また、ライフスタイルの変化に応じた改築・増減築・部分改修に対応しいメンテナンス性などがあります。日本中にある伝統建築や古民家がそうやって現在まで現役として残っているのがその証と言えます。

Q
自然素材を家づくりに使うメリットは?
A
  • 建築材に化学物質を含まないためシックハスの心配がないこと。化学物質に敏感な方、アレルギーの不安がある方には特におすすめです。
  • 竹下地と土で作る本格的な土壁が、身体にやさしい温熱環境をつくります。
  • 使い込むほどに味わいが出てくるのが良い素材のもつ特徴です。家も同じ。年月の経過によって変わっていく素材の表情を、愛着をもって楽しめる。そこが良いところだと思います。
Q
何かおすすめはありますか?
A

木製建具はぜひ一度ご検討ください。アルミ建具とは違いイヤな結露がなく、木の風合いで室内の表情がより豊かなものに変わります。また最近では「無垢の木の家具」も人気です。既製品の家具に使用される塗料やボンドなどの化学物質を含まないオーダー家具は、健康を考える面でも優れていると思います。

Q
新築か古民家再生かに迷っています。
A

家に聞いてみましょう。当社は古民家鑑定の資格を有する工務店でもあり、古民家再生も得意分野としています。古民家を拝見・無料点検などをして、適切なアドバイスを差し上げることもできます。お気軽にご連絡ください。
古民家については、古民家とリフォームのページをご覧ください。

Instagram

広報日誌

家づくりやイベントの様子を投稿しています