
四日市市 S 様 2014年 12月竣工
私は(奥様)関西出身ということもあり、京都の町家の風景が好きでした。それもあって外観や玄関口は祇園の町家のような落ち着いた雰囲気がほしかったんです。玄関の照明にはこだわって料亭風のものを探しました。
木の香り、室内の空気が違う
友人から紹介されたファイナンシャルプランナーを通じて造家工房さんを知りました。それまでは漠然とですが、木をいっぱい使った家がいいなと考えていたので、その系統の住宅見学会があるとよく見に行きました。でも、沢山出かけるうちに見ることに飽きてしまって… 満足できないと言うか「やっぱりこんなものか…」と思うようになっていました。
でも造家工房さんが建てられたお宅に伺った時は、家の雰囲気が違いましたね。木のいい香りがしたんです、築後3年も経ったお宅なのに。それに家の中も… 何かしっとりした空気感というか、他の家とは空気が違いましたね。
ダイニングの吐き出し窓を全開にすると、リビングからテラスへ続く開放的なスペースが生まれます。
夏は夕涼み、冬なら日向ぼっこ、家の中だけで充分満足した一日が過ごせます。ダイニングからも、キッチンからも、テラス越しに庭木が風に揺れる風景を眺めながら過ごせる… それがとても嬉しいですね。



職人さんの仕事ぶりに感心しました
こちらの要求にもミリ単位で応えてくれました。決めごとなどに悩んだ時も親身に時間をかけて考えていただきました。一つ一つ職人さんと一緒に建てた感じです。工期が一年と長かったこともあって、棟梁や職人さんと色んな話が出来て仲良くなれました。お世話になった棟梁とは、これからも家族ぐるみでお付き合いができればいいなって思っています。