地域密着型の工務店として

私たちは地域密着型の工務店として、家づくりを通した地域貢献を目指します。

のぼの大工塾

大工や建築科を目指す学生を対象とし、基本的な知識や技術を現役大工が伝授する大工の予備校・のぼの大工塾」を開講しています。

  • 地域の特性と伝統的な技術の指導
  • 職人文化の体験
  • 建築業界と職人の現状
  • 日本と木の文化
  • 建築の歴史的変化        

これらを座学・技術の両面から学んでもらうことで、職人という仕事のやりがいや良さを伝え、後継者の発掘・育成と技術の向上を図っています。

目指すこと

現代の道具や技術を必要としない住宅建築に比べ、当社の大工たちはその地域の特性、風土にあった独自の構法など、その土地の文化に寄り添いうまく取り入れ継承してきました。職人の数が半減・高齢化し、プレカット率が92%を占めている現在、後継者不足と技術低下は深刻な問題です。 そのため、長年培われてきた伝統を絶やさないよう新しい担い手を探し、育てていかなくてはなりません。「大工の予備校・のぼの大工塾」のように日本の伝統技術を後世に継承し、育成する活動を積極的に行い、持続可能な木造住宅の開発・発展に努めていきます。

関連記事……外務省HP SDGsとは?

関連記事……地元工務店が取り組むSDGs

関連記事……のぼの大工塾