地元工務店が取り組むSDGs

SDGsとは

持続可能な開発目標(SDGs:Sustaimable Development Goals)を知っていますか?
SDGs(エスディージーズ)とは、国連サミットで決められた、持続可能でより良い世界を目指した2030年までの国際目標のことです。開発目標は17のゴール・169のターゲットで構成されたユニバーサルなもので、先進国・発展途上国を問わず、すべての国に適用され、また日本でも積極的に取り組まれています。

造家工房ができること

造家工房が持続可能な社会のためにできることは、家づくりに通じた取り組みです。
造家工房では、良質な木材と日本の気候にあった土壁などの自然の素材を使い、職人が心を込めた家づくりにこだわっています。こうしてできた家は、適宜手を加えてあげることで親から子へ、子から孫へと世代を超えて永く住み継いでいくことができます。さらに、自然の素材を使う日本の気候にあった家は、住みやすく環境にも健康にも優しいです。

これらのことを踏まえて造家工房ができることは、

・永く住み継いでもらえる丈夫な家をつくること
・環境と健康に優しい素材を使うこと
・メンテナンスのお手伝いをすること
・建築を志す人材の育成をすること
                  

…などたくさんあると考えています。

達成指針

1.古民家再生もできる工務店

2.すべての人が快適に働ける環境

3.環境にも健康にも優しい家づくり

4.地域密着型の工務店として

造家工房のSDGsへの取り組み

1.古民家再生もできる工務店
2.すべての人が快適に働ける環境
3.環境にも健康にも優しい家づくり
4.地域密着型の工務店として